ご覧になりたい年表を選択してください。
-
1899明治32年9月京都帝国大学医科大学附属医院看護婦見習講習科設置
-
1902明治35年2月京都帝国大学医科大学附属医院産婆講習科設置
-
1922大正11年4月京都帝国大学医科大学附属医院看護婦産婆養成所設置
-
1951昭和26年3月京都大学医学部附属看護学校に改称
-
1952昭和27年9月京都大学医学部附属看護学校助産婦科設置
-
1954昭和29年4月京都大学医学部附属助産婦学校に改称
-
1959昭和34年4月京都大学医学部附属衛生検査技師学校設置
-
1972昭和47年4月京都大学医学部附属臨床検査技師学校設置
-
1975昭和50年4月京都大学医療技術短期大学部看護学科・専攻科助産学特別専攻設置
-
1976昭和51年4月京都大学医療技術短期大学部衛生技術学科設置
-
1982昭和57年4月京都大学医療技術短期大学部理学療法学科・作業療法学科設置
-
2003平成15年10月京都大学医学部保健学科 4専攻設置
-
2004平成16年4月京都大学医学部保健学科第1期生入学
-
2006平成18年7月Canon 京大プロジェクト(CK project)
-
2007平成19年3月京都大学医療技術短期大学部 閉校
-
4月京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻(修士課程) 設置
-
2008平成20年4月京都大学医学部人間健康科学科に改称
-
9月高井リサーチセンター設置
-
2009平成21年4月京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻博士後期課程設置
-
近未来型人間健康科学融合ユニット設置(澤本)
-
6月杉浦地域医療研究センター開設
-
2010平成22年安寧の都市ユニット(工学研究科と共同)
-
2011平成23年4月京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻修士課程看護科学コース家族看護学講座母性看護・助産学分野(高度実践助産学系)設置
-
2012平成24年3月博士(人間健康科学)1期生3名が誕生
-
2013平成25年リーディング大学院
-
2014平成26年ImPACTプログラム 「イノベーティブな可視化技術による新成長産業の創出」
-
10月発達障害支援医学講座(寄附講座)設置
-
2015平成27年4月新入生全員へ救命救急講習開始(西山)
-
11月特色入試開始
-
2016平成28年4月特色入試第1期生入学(特色16名)
-
8月看護科学コースにビッグデータ医科学分野設置
-
10月味覚分子構造科学講座(産学共同講座)設置
-
2017平成29年4月組織再編、3コース制へ。定員100名に(特色30名、一般70名)。
-
10月医学物理学分野設置
-
検査技術科学コース(現 総合医療科学コース)にビッグデータ医科学分野(2022年よりバイオメディカルデータサイエンス分野)の設置
-
2018平成30年1月2年次編入学入試開始(定員17名)
-
医療情報AIシステム学講座(産学共同講座)設置(~2020年3月)
-
2月高度医療専門職大学院シンポジウム開催(百周年記念ホール)
-
4月予防理学療法学講座(共同研究講座)
-
京都大学大学院医学研究科履修証明プログラム「発達症への介入による国民的健康課題の解決」
-
2019年平成31年10月京都大学大学院医学研究科履修証明プログラム「社会変革型医療データサイエンティスト育成プログラム」開始
-
2021令和3年4月大学院教育コース(ケアリング科学、メディカルAI、リハビリテーション医学)開設
-
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻修士課程および博士後期課程の定員増員
-
6月産学共同講座 健康医療AI講座 設置 2021.6.1から2025.3.31
-
2022令和4年4月医療DX教育研究センター設置
-
8月総合医療科学コース 2年次高専編入学試験
-
10月食と健康科学講座(産学共同講座)
-
11月大規模医学AI講座(産学共同講座)設置